東洋医学の基礎_五行色体表

※当サイトで紹介している商品は、アフィリエイト広告を利用しています。

「人間の体内にも自然界と同じ陰と陽がある」
というのが陰陽論です。

[keni-linkcard url=”https://kenjog.com/study5/” target=”_blank”]

この陰陽論の考えを発展させ、
具体的な身体の部位に当てはめたのが

五行色体表(ごぎょうしきたいひょう)

です。

目次

五行

五行色体表を説明する前に、
まず、五行とは何かを説明します。

五行とは、

「人間の体は自然界と同じように『木・火・土・金・水』
 の5つの要素で出来ている」

というものです。

五行の性質については、下記の通りです。

 ・木(もく)…四方に柔軟に広がる性質

 ・火(か) …物を燃やし、勢いよく上昇する性質

 ・土(ど) …豊潤さや濃厚さがある性質

 ・金(こん)…変更、変化の性質

 ・水(すい)…周囲を冷やし、下方に流れる性質

東洋医学では、この五行の性質が、人間の体にも
存在すると考えます。

また、健康である状態とは、
五行がバランスよく機能していることを言います。

相生と相克

五行は以下の二つの関連性によってバランスを保っています。

 ・相生(そうせい)…ある要素が特定の要素を生み出す
           関係

 ・相克(そうこく)…各要素の勢いを抑制し、
           縮小していく関係

上記の関連性を分かり易く説明します。

原始人が火をおこす場面をイメージしてください。

火をおこすために、何を使っていますか?

木ですよね!
木を摩擦すると火が出ます。

木から火が生まれる。
これが「相生(そうせい)」です。

では、そのおこした火を消すには?

水を掛けますよね!
水をかけると火が消えます。

水をかけると火は消える。
これが「相克(そうこく)」です。

相生と相関。
それぞれの関係性は、以下の図に表すことができます。

相生と相克

東洋医学では、これら関係性が、
自然界や人体に備わっていると考えています。

これらの関連性を表にしたものが、
五行色体表(ごぎょうしきたいひょう)です。

五行色体表

五行と人体の関係を以下の表にまとめます。

五行色体表【人体編】

表の一番左列の項目を以下で説明します。

 ・五臓…人体の中にある5つの臓
 ・五腑…人体の中にある5つの腑
 ・五主…五臓と関係の深い体の部位
 ・五官…病変が現れやすい感覚器
 ・五液…病気の時に出る分泌液
 ・五変…病気の時の様子や動き
 ・五声…病気の時に出す音や声
 ・五志…病気の時の感情
 ・五味…病気の改善につながる薬や食べ物の味
 ・五香…病気の時に発する臭い
 ・五色…病気の時の皮膚の色

ちなみに、五臓の「肝」は、魂(精魂)に関わる臓器です。
西洋医学で言う肝臓ではありませんのでご注意を!!

五行と自然界の関係を以下の表にまとめます。

五行色体表【自然界編】

表の一番左列の項目を以下で説明します。

 ・五季…五臓が活発になりやすい季節
 ・五気…病気の外因となる気候
 ・五時…五臓が活発になりやすい時間

五行色体表の「五●」の黒丸部分は、諸説あるようです。
今回は、勉強に使用した本を基に文言を決めています。

五行色体表の活用法

五行色体表は、どのように活用するのか?
例を以下に挙げます。

皮膚に痒みが出たとします。

皮膚は、五行の中で「金」のグループに属します。

金のグループの五臓を見ると、「肺」。
五腑を見ると、「大腸」。
これらより、「肺」や「大腸」が弱っているのが
原因だと考えられます。

肺や大腸が弱まった一因としては、五志の「悲」、
つまり、悲しみの感情が過剰になった可能性がある
と考えられます。

また、五官の「鼻」、五液の「涕」、五変の「咳」から、
鼻の症状や、せきなども併発しているかもしれない。

そして治療するには、
五気の「燥」より、乾燥した気候に注意する。
五味の「辛」より、辛味のある薬や食べ物を
取り入れるべきだと考えます。

このように使用していきます。

まとめ

五行とは、人間の体は自然界と同じように
5つの要素に分けることができること。

五行には、相生と相克の2つの関連性があること。

五行色体表を使うことにより、病気の要因、
治療法について分かること。

以上を説明していきました。

一つの症状から、体の臓器や、部位、
そして、外的要因についてまでも分かる。

五行色体表は、奥が深いですね!(^^♪

最後に、「五行色体表のルビ」についてですが、
独学のため、読み方を間違えている場合があります。

もし、間違いがある場合は、コメントにて
教えて頂けると助かります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

norikun_639のアバター norikun_639 管理者

福岡市東区に住んでいる2児のパパです。
現在は、子育てに専念しながらブログを運営しています。
当サイトの管理者で、【Web3.0×育児】の発案者です。

【経歴概要】
情報系の大学院を修了後、ドラッグストア、薬局に勤務。
その後、プログラマーに転身。
こどもが生まれてからは、育児に専念するためWebライターに転身。

【主な取得資格】
・基本情報技術者
・登録販売者

コメント

コメントする

目次